オーストラリア発!職場での座り姿勢を減らす健康プログラム BeUpstandingとは?

オーストラリア発!職場での座り姿勢を減らす健康プログラム BeUpstandingとは?

現代のデスクワーク中心の労働環境では、長時間の座位が健康に及ぼす影響が懸念されています。この課題に対処するため、オーストラリアのクイーンズランド大学が提供する無料プログラム「BeUpstanding」は、職場での座位時間を減らし、従業員の健康と幸福度を向上させることを目指しています。

BeUpstandingとは?

BeUpstandingは、デスクワークを行う従業員の健康と幸福度を改善するための無料のプログラムです。このプログラムは、職場のチーム全体で参加し、座位時間を減らし、より多くの動きを日常業務に取り入れることを促進します。

オーストラリアのクイーンズランド大学が提供する無料プログラム「BeUpstanding」は職場での座位時間を減らす取り組みです
出典:https://www.beupstanding.com.au/

プログラムの特徴

  • 健康の改善:エビデンスに基づくこのプログラムは、従業員のエネルギーレベルの向上、身体的・精神的健康の改善、ストレスの軽減、そして傷害のリスク低減に寄与します。
  • 生産性の向上:健康で幸福な労働力は生産性が高く、従業員の健康と幸福度への投資は、優秀な人材の獲得・保持や欠勤の減少にもつながります。
  • データ駆動型アプローチ:従業員の健康、幸福度、活動量、態度の変化を時間とともに測定し、その結果を経営陣やスタッフに報告することができます。
  • 簡単かつ無料:シンプルなダッシュボードを通じてガイドされ、ポスター、ビデオ、メールテンプレート、スタッフ調査などの無料リソースにアクセスできます。

導入のメリット

BeUpstandingは、単一の小規模な職場から複数のチームや部門を持つ大規模な組織まで、さまざまなデスクワークチームに適しています。職場の健康、安全、幸福度をサポートする取り組みの一環として、BeUpstandingを導入することが推奨されます。

実際に、25,000人以上の労働者がBeUpstandingを試しており、多くの職場でスタッフの幸福度やエネルギーレベルの向上が報告されています。

まとめ

職場での座位時間を減らし、より多くの動きを取り入れることは、従業員の健康と組織全体の生産性向上に寄与します。BeUpstandingは、そのための効果的で無料のリソースを提供しており、職場の文化をより健康的なものに変える第一歩として最適です。

職場の健康と幸福度を向上させるために、BeUpstandingプログラムの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

ブログに戻る