使用事例

工場や製造現場におけるアルケリス・スタビシリーズ導入事例をご紹介します。現場の声と導入効果をご覧ください。


日産導入写真

日産自動車株式会社 横浜工場

第一製造部 エンジン課

エンジン加工ラインではすべて立ち作業で、腰や足にかかる負荷の蓄積が課題でした。
スタビハーフは「設置するだけで使える」ため、作業フローを変更することなく現場に導入できました。

使用者:「ルールを変えずにすぐ使えたのがよかった。導入後は足の疲れが減り、継続使用しています。」

管理者:「従業員が元気に出社し、元気に帰宅できる環境づくりのために導入しました。」

※ 横浜工場はエンジンや電動駆動部品などを生産する重要拠点です。

ニットー導入写真

株式会社ニットー

スタビハーフを使用することで、作業後の足の疲れが大幅に軽減。

「1日中の立ち仕事で、終業後は足が重く感じていましたが、スタビハーフを使ってから明らかに足が軽く感じます。
特にふくらはぎが楽です。」

三陽製作所導入写真

株式会社三陽製作所

長年の腰痛に悩んでいた現場作業者がスタビハーフを使用。

「立って行うプレス作業では、長時間の作業姿勢で腰にかなりの負担がかかっていました。
スタビハーフは体勢を無理なくキープできて、疲労の軽減につながっています。」

福助導入写真

福助株式会社 熊本工場

スタビレフトを導入し、ミシン作業を伴う長時間の立ち仕事で足腰の負担を軽減。

「元々足が悪く、仕事後には足を引きずって歩くほどでした。
スタビレフトを使い始めてからは作業が楽になり、毎日欠かさず使用しています。」

「年配の従業員が多い現場ですが、『仕事を辞めたい』と言っていた方も、スタビレフトのおかげで今も継続して勤務できています。」

小泉ゴム導入写真

有限会社小泉ゴム工業所

仁王立ちでのプレス作業において、アルケリスを導入し足腰の負担を大幅に軽減。

「長時間のプレス作業は同じ姿勢の繰り返しで、身体への負担が非常に大きかった。
アルケリス導入後は、腰や足への負担が軽くなり、より集中して作業に取り組めるようになりました。」

※ 導入後も複数台を追加注文。社内での満足度の高さがうかがえます。

関本管工導入写真

株式会社関本管工

長時間立ち作業が必要な現場で、従業員の健康を考慮してアルケリスを導入。

「他社がやっていないような独自の技術を支えるためには、従業員の健康管理も欠かせません。
導入後は体が楽になったと好評で、仕事への集中力も上がったと感じています。」

※ 島田市で管工事業を営む企業。従業員への「思いやり」が導入の決め手。


その他の導入事例は、公式サイトの導入事例一覧をご覧ください。